マルチタイプコピートレード・虚偽募集とは
SYU氏(Twitterでは「しゅう🌟YouTuberの味方」)の案件として本ページでも募集しておりました
「マルチタイプコピートレード」
につきまして、虚偽による募集が発覚しました。
当初SYU氏(Twitterでは「しゅう🌟YouTuberの味方」)より案内のあったトレーダー情報は
「僕のお師匠の知り合いの
投資歴20年のベテラントレーダー、
月利は60%」
となっておりました。
しかし、事実確認を進める中で、
SYU氏(Twitterでは「しゅう🌟YouTuberの味方」)およびトレーダーを自称するJ氏なる人物より、
「お師匠は無関係の、
FX投資歴10年あまり、
専業トレーダーとしては1年あまりの
月利15%-20%のトレーダー」
であるとの証言が出ております。
これにつきまして、
虚偽による募集案件
ということで今ユーザー様が損害賠償を求めております。
疑義を呈すると、SYU氏(Twitterでは「しゅう🌟YouTuberの味方」)により強制退会させられたユーザーさんも多かったので、ここで告知いたします。
至急、募集者に連絡をお取りください。
ご希望の場合は、損害賠償請求に加わることも可能です。
SYU氏(Twitterでは「しゅう🌟YouTuberの味方」)の対応・「お詫び金」の支払い
7月7日、Syu氏(Twitterでは「しゅう🌟YouTuberの味方」)より、お詫び金支払いの意思が示されております。
推定被害総額
180,000,000円
(1億8000万円)
に対し、
IB報酬として得たうち返金に当てることのできる
総額
3,527,279円
(352万7279円)
を支払う
との連絡が当該コピートレードのLINEグループ上でなされました。
途中何人ものユーザーが、SYU氏により強制退会させられもしました。
しかし、流石に自ら退会させたユーザーを放っておくわけはありません。
私としては、そうしたユーザーにも連絡を一人一人取っていったことを願っています。
この告知のあと、LINEグループ上の連絡を見て
「お詫び金」の受け取りを
希望するユーザーに対して、
取引ロット数に応じて
3,527,279円を分配し返金を行った
模様です。
ただし、額を見比べていただくとお分かりのように、
返金額は実際の被害額の数%、
しかもSyu氏(Twitterでは「しゅう🌟YouTuberの味方」)は懐の痛まない
「利益の吐き出し」
で事態の収集を図っている結果になっています。
かつ、
返金は希望者にのみ行われているため、
分配の公平性
にも疑問が生じるところです。
くどいようですが、SYU氏(Twitterでは「しゅう🌟YouTuberの味方」)が強制退会させたユーザーや、自主退会されたユーザー全てに連絡を取られたことを祈ります。
現在の被害者側の動き(8月28日更新)
被害者サイドでは、以下の動きを作っております。
もちろん全てを記載できるわけではありません。
今ここに記載できる範囲であることをご了解くださいませ。
1)集団訴訟支援サイト・enjinの利用
現在、100名超の被害者の方々が、集団訴訟支援サイト・enjinに登録をしておられます。
通常、enjinではなかなか肝心の弁護士が見つからないこともあります。
幸いなことに現在、相談を受ける弁護士の方も見つかっております。
なお、enjinでの集団訴訟参加はまだ受付中です。
2)認定NPO法人・「消費者機構日本」への情報提供
http://www.coj.gr.jp
こちらに本件の情報提供を行いました。
審議の上、取り上げる必要ありと判断されれば、第1段階訴訟までは無料で行われ、その後勝訴の見込みありならば被害者の皆さんが加わっての第2段階訴訟に移ります。
詳しくは以下のリンクにお目通しください。
http://www.coj.gr.jp/seido/index.html
こちらの「被害回復」にあたる部分です。
3)その他、各弁護士事務所での相談、提訴準備
各被害者の方が刑事告訴・刑事告発、集団民事訴訟などの動きを見据えながら、現在同時進行で複数の弁護士事務所に相談を重ねております。
本案件を利用され、Syu氏に強制退会させられてその後の状況が不明の方、または疑義を呈され自ら退会された方、至急、本案件の募集者に連絡をお取りください。
SYU氏(Twitterでは「しゅう🌟YouTuberの味方」)からの記事削除要請!(8月28日更新)
現在SYU氏(Twitterでは「しゅう🌟YouTuberの味方」)は、本件を扱った様々なブログ記事に対して、削除要請をかけているとのことです。私のところにも連絡がありました。
内容の概要は以下の通りです。
① 「以下の5つの記事を削除してほしい。」
https://fxinnovation.net/2019/07/26/992/
https://fxinnovation.net/2019/07/26/963/
https://fxinnovation.net/2019/07/26/924/
https://fxinnovation.net/2019/07/23/830/
https://fxinnovation.net/2019/07/07/814/
② 「応じない場合、法的措置を取らざるを得ない。
なるべく穏便に済ませたいと考えているのでよろしくお願いしたい。」
③「 余談だが、自分を訴えると言っていたEA開発者兼アフィリエイターとも、和解し仲良くなった。」
「当該アフィリエイターとその仲間たちは、MT Revolutionのことについてかなり怒っていた。もうMTと組んで何かをする人もほとんどいないだろう。」
「記事削除はいたしません」(8月28日更新)
まず、最初にお断りしておきますが、私は
本記事をはじめとして関連記事を削除するつもりは全くありません。
事実をプライバシーに配慮しつつ知りうる限り書いたまでで、
この記事が違法とされるなら日本も終わり
だと考えるからです。
まず、①についてです。
記事のどこが問題なのかについては一切言及はありません。
これでは、何のために削除を行うのか全く私には理解できません。
②についてです。
法的措置に訴えるというならやっていただき、その訴えが正当なものなら、私も正すべきところを正すつもりです。
ただし、不当な要求や、法を玩具にして弄ぶつもりの方とは、徹底的に係争します。
③についてです。
当該アフィリエイターの方とはすでに連絡を取ったことがあったので、早速ダイレクトメッセージで確認を取りました。
MTについてそのような発言をした事実は全くないとおっしゃっておられました。
MFJ事件などで
今まで何回も見たパターン
ですね…
なお、お仲間の方とも面識がありますが、全くそのような事実はありません。
お仲間の中にはSYU氏(Twitterでは「しゅう🌟YouTuberの味方」)の仰るようなことを言われる方も、一人はおられるのかもしれませんね。
SYU氏(Twitterでは「しゅう🌟YouTuberの味方」)への返答(8月28日更新)
SYU氏(Twitterでは「しゅう🌟YouTuberの味方」)に対しては、以下のような返答を行いました。
「読みましたが、***さんから私を悪く言った事実はありませんと断言されましたね!
あしからずご了承ください。
そして、ここでの返信もこれを最後にしますが、記事は知りうる事実を書いているだけですので、これを覆す事実をお示しいただかない限り削除は致しません。私も法的行動を取るつもりでおります。では。
今までありがとうございました。新たな世界はたくさん見せていただき、感謝しております。」
以降返答はありませんでした。まずは内容証明など、法的文書が来るのをお待ちしておきましょう。
SYU氏(Twitterでは「しゅう🌟YouTuberの味方」)から本件についての記事削除要請がきた、という方々へ
この事件を取り上げられた方々のもとへ、一斉に同じような依頼が来ているはずです。
数名とはコンタクトさせていただきましたが、どうか是非、根拠のない、不当な要求には屈しないでください。
事実関係について確認が必要でしたら、どうぞ本ブログをお使いください。
ともに言論の自由、消費者の保護を求めて戦いたいと思います。
まとめ・事件の概略
SYU(清水氏)案件 「マルチコピートレード」による、虚偽募集被害。
トレーダーの経歴と腕を偽りコピートレードに多数のユーザーを集客し、危険な設定もあいまって多くのユーザーの口座を破綻させた。
【2019年4月】
SYUは「僕のお師匠(常日頃、別案件で「スーパートレーダー」とSYUが持ち上げていた師弟関係のない人物)の知り合いによる、トレード歴20年のスーパートレーダーによるコピートレード」として本案件を募集開始。「月利60%」とも吹聴していた。
400名を超えるユーザーが集まり、最低証拠金10万円から運用を始めている。投資額の多いユーザーで1,000万円以上を投じた。
Syuはそこから多額(約950万円)のイントロデューシングブローカー料を得ていた。
【2019年5月】
サービス開始。約2週間後、トレードが破綻、多くの口座の資金が失われた。
トレード内容が、謳い文句とあまりに違うところからユーザーから疑問が噴出。
トレーダーによるものではなく、EA(Expert adviser=自動売買プログラム)による取引ではないか?と疑うユーザーも多数出てきたが、Syuは頑なにこれを否定。 「正真正銘トレーダーによるもの」と強弁。
本来これは、他の場でも展開されているOEMサービスであり、推奨ロット数も小さなものであったが、SYUは推奨ロットの2−3倍で運用する危険な設定をユーザーに、「攻め」「超攻め」設定として当たり前の運用のごとく提示していた。
【2019年6月】
この件をアフィリエイトしたアフィリエイターからの公開質問状により、当初の謳い文句のトレーダーは、実際は北海道在住の「FXトレード歴10年、専業1年」のトレーダーであり、「お師匠」とは何ら関係がなかったことが判明。 Syuが自らこれを認めた。
加害者であるSYUは、「リップサービス」「違うのはトレーダーがお師匠と関係なかったことだけ」と開き直り、今後もアフィリエイターとして活動することを宣言。
「お師匠」の知り合いの「ベテラントレーダー」を求めていたユーザーから、投資金額返還を求める声が噴出。
【4/25】
SYUより、当該コピトレ展開予定がアフィリエイターに告知される。
【4/27】
「攻め」「超攻め」なる運用パターンが、SYUより提示される。
【5/13】
サービス開始。2週間ほどして、含み損がたまりまくり、SYUの提示したパターンによる破綻者続出。
【6/29】
運営スタッフからの質問で、虚偽募集が明らかになる。
SYUが自ら、
「マルチコピトレ参加者様へ
「師匠の知り合い」という表現についでは、集客数を伸ばす為に誤った情報を記載してしまいました。大変、申し訳ありませんでした。」と謝罪。
【6/30】
トレーダーの存在を疑うユーザーに対して、「トレーダー」を名乗る人物がユーザーグループにてユーザーと質疑応答。当初の謳い文句との違いが次々と確認され、「月利60%」とされていた利益率も、「月利15-20%」と述べた。
【7/7】
SYUより、お詫び金として、IB報酬を希望者に分配して返金するとの申し出あり。
コメント
コメント一覧 (4件)
ホントにこの人めちゃくちゃですね。
口も悪いし、参加されている方に対して自分が気にいらないユーザーさんには強制退会させてヤクザかなと思いました。
「信じれないならやめてもらって結構」ってよく言ってましたが何を信じていいのか全然分かりませんでした。
集めた金は一億以上でしょ?
完全に悪質ですね。
コメントありがとうございます。
もう、見境なく退会させるようになっていますね。
どうやら最近の投稿は誰かの助言が入って日本語も修正され、表向きまともになっていましたが、再び御乱心?かという論理破綻と退会の嵐となっています。
現在被害者のうちの100人あまりの被害額を集計しただけでも、8100万円ですから、総被害額は1億8000万〜3億円前後だと考えられます。
一人ひとりの投資額が異なるのでなんとも言えませんが。
というか、強制退会させられて、他の方に再招待いただいたのですが、このような行為を続けるともうアフィリエイターとしてはやっていけないでしょうね。
今もSvoFXの勧誘に余念がないようです。被害者にすら勧誘をしていますので。
凄腕トレーダーどころか、ふたを開ければプロ2年生でしたね。
虚偽と詭弁を続けるSyu氏にも、トレーダーにも失望しました。
今日も雇用統計前にポジを持つなど、リスキーなトレードを続けておられます。
コメントありがとうございます。
専業FXトレード2年生と分かった時には、私も衝撃を受けました。
この点については虚偽も甚だしく、トレーダーの肩書き・実績こそが集客の核であったことを考えると、悪質な詐欺事件と言っても差し支えないかと思います。
みなさんで被害届を出し、刑事事件化してゆくことが一番ではないでしょうか。
100人も被害者が出てくると、無視できないことになります。